お久しぶりです。
「自分なりの哲学集」シリーズはまた後日書かせて頂きます。
さて、本日は、「人事異動」についてを書きたいと思います。
『人事異動について』
内容は、「なぜ人事異動があるのか」、「人事異動の目的とは?」についてです。
人事異動は、ある程度大きな会社であればあると思います。
希望部署への異動の場合は、万々歳だと思いますが、希望してない部署へ異動だと、「なぜ自分が今、ここに異動なの?」など、不満を覚えることもあると思います。
様々な思いが生じる人事異動ですが、人事異動の目的が分かると少しは納得されるかもしれません。
この記事によって、マネジメントの参考(あまり参考にならないと思いますが…)や、異動に納得していない方の慰めになればと思います。
私が考える人事異動の目的とは…
1.その部署に欠員が出た場合の補填のため
2.部署活性・改革のため(組織マネジメント)
3.職員の成長のため(人材育成)
4.職員の転職(今後の人生)のため
になると思います。
基本的には、会社の利益向上や組織マネジメント向上のためが主だと思いますが、少し、労働者目線でのお話したいと思います。
1.その部署に欠員が出た場合の補填のため
これは、そのままの理由ですね。現在、人材の流動性が高まっていますので、これが目的になっている人事異動が多くなっているのではないでしょうか?
本来、人事異動は、組織活性化や人材育成を目的にしていると思いますので、欠員のための人事異動が多くなってくると、悪循環に陥ることも考えられますし、人事異動の本来の目的を見失う管理者の方も多くなってくることが予測されます。
このため、欠員対策などを行っていく必要があると思います。
欠員の対策は、欠員理由によると思いますが、多くは離職、出産・育児休暇、育児・介護、病欠などだと思います。
このため、離職対策や、育児・介護を行っているスタッフでも働けるシステムや環境作り、病欠(理由はさまざまだと思いますが…)にならないための、職場環境や人間関係作りなどが必要になると思います。
…ここまでは、一般論ですので、次にいきましょう。
2.部署活性・改革のため(組織マネジメント)
…そんな事分かってるって感じになりますね。
例えば、人事異動する部下に、人事異動を伝える場面を想定してみましょう。部下は希望していない部署に異動させられるとしてみて下さい。
上司:「あなたには、〇〇部署に異動してもらいます。」
部下:「え?何で私がですか?しかも今ですか?」
上司:「そうです。」
部下:「…では、理由を教えてください。」
上司:「部署活性・改革を狙っての事です。」
部下:
①「分かりました‼やらせて頂きます‼」
②「…分かりました(上司の言うことだからしょうがないか)。」
③「…分かりました(もう辞めようかな)。」
④「部署活性・改革は会社として必要なのは分かりますが、なぜ私がやらなくてはいけないのですか?」「私は、やりたくありません」。
このようなケースは、だいたい②か③が多いんじゃないかなと思いますが…
上司(④に対して):「あなたは有能なので、会社のためにお願いします。」
部下:「会社の成長と私には、直接的には関係が薄いので、やりたくありません。」
上司:「……(泣)。」
こんな人は、あまりいないと思いますが、こういうケースは少なからず考えてしまうことではないでしょうか?
「人事異動は部署活性・改革のため」
このように一般論程度の理解だと、部下を説得・納得してもらうことは難しいと思います。
では、どのように理解していれば良いのでしょうか?
私も理解度が低いので、皆様の参考になるか分かりませんが、次回に更新したいと思います。
↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村
人材・教育ランキング