前回からの続きです。
◆◆合わせて読みたい◆◆
『経営ビジョン』の重要性
一般社員が『経営ビジョン』を知ってても、仕事に影響はないでしょう…。
と思われる方もいるかもしれません。
確かに、会社で働いている半分ぐらいの社員には、あまり関係ないかもしれません。
しかし、今後、その会社の中心で働いていくであろう幹部候補生には、『経営ビジョン』をしっかりと認識させて働いてもらうべきだと思います。
皆さんも「石切職人」のお話をご存知だろうと思いますが、少しお話しします。
”旅人は尋ねました。
「あなた方は、何をしているのですか?」
一人目の男は答えました。
「カネを稼いでいるんだよ」
二人目の男は答えました。
「私は、国一番の石切職人になるために、技術を磨いているのです」
三人目の男は答えました。
「私は、村人の皆さんの憩いの場所となる、教会を建築しているのです」„
有名な「三人の石切職人」のエピソードです。
P.F.ドラッカーが著書『マネジメント』の中で示したことでも有名です。
ドラッカーは、このエピソードを、経営者に向いている社員の素養を論じるために用いました。
企業を構成する社員たちは、どういう形であれ、企業活動に貢献しています。
企業を構成する社員たちは、どういう形であれ、企業活動に貢献しています。
経営者候補となりうるのは、三人目の男のように、仕事のミッションとビジョンを、きちんと理解して働いている人なのです。
実際に、現場で働いている人の多くは、石切職人の一人目のように「生活のため」もしくは「欲しい物を手に入れるため」のような理由で働いているんじゃないでしょうか?
もしくは、働きはじめの頃は「人(社会)のため」、「自分の理想のため」と熱い気持ちを持っていたが、時間が経過するにつれ、仕事が作業に代わってしまった
みたいなこともあるかもしれません。
果たして、仕事とは「必要なもの」、「欲しい物」のために、時間を代償にしたり、ひたすら耐えるしかないものなのでしょうか?
『経営ビジョン』と人材育成・組織マネジメントの関係を語る上で、重要なテーマになりそうです。
次回は、『経営ビジョン』の効果について、エビデンスがあるのかを話したいと思います。
<PR>
教育工学に基づいた独自のカリキュラムにより、仕事で必要となるスキルが最短10週間で習得できます。
↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村
人材・教育ランキング
実際に、現場で働いている人の多くは、石切職人の一人目のように「生活のため」もしくは「欲しい物を手に入れるため」のような理由で働いているんじゃないでしょうか?
もしくは、働きはじめの頃は「人(社会)のため」、「自分の理想のため」と熱い気持ちを持っていたが、時間が経過するにつれ、仕事が作業に代わってしまった
みたいなこともあるかもしれません。
果たして、仕事とは「必要なもの」、「欲しい物」のために、時間を代償にしたり、ひたすら耐えるしかないものなのでしょうか?
『経営ビジョン』と人材育成・組織マネジメントの関係を語る上で、重要なテーマになりそうです。
次回は、『経営ビジョン』の効果について、エビデンスがあるのかを話したいと思います。
<PR>
私のブログは文献などの知見を私なりに解釈して記事にしています。
実践を行いたい方は、こちらのコミュトレをお試ししても良いかもしれません。
教育工学に基づいた独自のカリキュラムにより、仕事で必要となるスキルが最短10週間で習得できます。
動画学習とトレーニングを組み合わせた学習しやすい体制で、トレーニングは全てオンラインで受講可能です。
↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村
人材・教育ランキング