さて、今回は、前回からの続きです。



前回までで、ピーターの法則の(1)と(2)が終わりました。

◆◆合わせて読みたい◆◆





今回は最後の(3)について書きたいと思います。


『無能な上司』ばかりだと、普通に考えると組織は崩壊しそうですが、そうはなりません。


それはなぜかを書いていきたいと思います。




『無能な上司』なのに組織はなぜ運営できる?


3288140_s




<ピーターの法則>
(1)能力主義の階層社会では人は能力の限界まで出世し、有能なスタッフは無能な管理職になる

(2)時が経つにつれ無能な人はその地位に落ち着き、有能な人は無能な管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は無能な人で埋め尽くされる

(3)ゆえに組織の仕事は、出世余地のある無能レベルに達していない人によって遂行される




とはいえ、そのまんまなんで、書くこと無いんですけどね…。





職場の上司というのは、ポテンシャルの限界までの役職に上がっています。


このため、その役職に求められている程の効力は発揮できていません。


しかし、中にはポテンシャルは遥か上の人もいて、役職が上がりきってない場合もあると思います。


例えば、ポテンシャルは課長レベルだけど、年齢的に若く、現場がまだ認められていないなどですかね。



私の感覚的には、10~20人規模の「チームリーダー」クラスの人間は、まぁまぁな数はいると思います。



しかし、100人規模(他の部門をも巻き込める魅力・実力を兼ね備えた人)のチームを率いることができる人間はあんまりいなさそうですね。




なので、多くの場合が、もともとは有能であった人が役職が上がったせいで『無能な上司』が充満してしまう結果になるのでしょう。



会社の中で、上司が無能であることは確かですが、会社は確実に利益を出そうとします。



普通、上司が無能であれば利益を出せるわけがないのですが、なぜでしょうか?




その答えは…



(3)ゆえに組織の仕事は、出世余地のある無能レベルに達していない人によって遂行される


となるわけです。



出世余地のある後輩が、働いているからこそ会社が利益を確保できるんですね。






そこで皆さんにアドバイスです。



有能な職員が次々に辞めていく要因の1つは、『無能な上司』がいるからです。

もちろん全てではないですが。



しかし、無能な上司も元々は有能な社員だったのです。有能だから役職があがり『無能』になっただけなのです。




「上司が無能で」と怒っている人は、まずはそこを分かってあげてください。

あなたが有能であれば、順番が回ってきますので、我慢も必要かなとも思います。



我慢が出来なければ転職を検討してみてください。


あなたが本当に有能であるのであれば良い転職ができると思います。






もう1つのアドバイスです。


これは役職が上がった方へのアドバイスになりますね。



役職が上がったということは、今までの仕事のこなし方では間違いなく『無能な上司』の出来上がりです。


役職が上がったということは、求められる仕事の内容が変わるということですからね。



なので、自分には何が求められているのかを、しっかり見つめ直してください。



そして、仕事の方法を変えていきましょう!上手く行けば『無能な上司』にならずに済みますよ。





次回は、『経営ビジョン』の必要性について書いていきたいと思います。


次回からは、ちょっと更新までの期間が遅くなります。



今までの記事は、5年ぐらい前から書いていた記事を、少しリライトして放出しているだけだったので、どんどん放出できていました。


次項からは新しく書いていくため、少し時間を頂きます。




<PR>

私のブログは文献などの知見を私なりに解釈して記事にしています。


実践を行いたい方は、こちらのコミュトレをお試ししても良いかもしれません。

コミュトレ


教育工学に基づいた独自のカリキュラムにより、仕事で必要となるスキルが最短10週間で習得できます。


動画学習とトレーニングを組み合わせた学習しやすい体制で、トレーニングは全てオンラインで受講可能です。








↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへ
にほんブログ村


人材・教育ランキング



スポンサードリンク